栃木,Web,WordPress,スマートフォン,野球,ラグビーなど
Chromeブラウザver28で、レンダリングエンジンがWebKitからBlinkに変更されました。その背景とか今後の影響とかの話。
カープが明日ついにデニム柄ユニフォームで試合をします☆
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/53987751.html
Chromeのエンジン変更ですが、PC向けもiOS/Androidのスマートフォン向けも変更されました。
いろいろ弄ってみたけども、スマートフォン向けの方が影響が大きいという印象。
もともと、”WebKit”はアップルが開発を主導してきたオープンソースのWebレンダリングエンジンで、Mac OSのWebブラウザ”Safari”で使用するために開発されたものだけど、
GoogleがAndroidとChromeにWebKitを採用したことで利用者が一気に増加したエンジン。
そんな生い立ちのWebKitですが、
・Googleのマルチプロセスアーキテクチャ(※)がWebKitには採用されず、独自に保守をしなければならなかった ※ブラウザプロセス、レンダリングエンジンプロセス、プラグインプロセスにプロセスを分けて、1つのプロセスがクラッシュしても、他のプロセスに影響が出ないアーキテクチャ
・WebKitそのものを改良したくても、他のプラットフォームに影響があり改良ができない
・結果、ソースやビルドシステム環境が複雑化してしまった
こんな問題、課題が付き纏うがために、Googleさんが、
「ブラウザ自体の開発スピードを上げる(開発コストを下げる)」「セキュリティ向上」
このあたりを目的として、WebKitからBlinkに切り替えたように思います。
どう変わったかと言うと、
SSLページから、非SSLコンテンツを読み込む場合のチェックが厳しくなったり(一般的な作りとして、SSLページから取得するコンテンツはSSLで読み込むべきだけど)、iOS/Android向けのChromeでは、HTML5のFullScreen APIへ対応やWebページの翻訳機能などが追加になってます。
SSLページからのコンテンツチェックについては、iframeで読み込んでいるアフィリエイト系のタグとか、外部サービスと連携する通信は確認した方が良さげ。
現状、スマートフォンのデフォルトブラウザは、”iOS→Safari”、”Android→Android標準”だから、
Blinkへの変更があまり目立ってない感じがするけど、docomoのAndroid4.3から、標準ブラウザがChromeになる噂もあって、そうなるとネイティブアプリのWebViewにも影響が出てくるし、
いろいろと騒がしくなるんじゃないかなーと思っております。
印刷 | この記事は ohsexybaby によって 2013/08/22 6:34 PM に投稿されました, Web 以下に保存されています。 RSS 2.0 を通してコメントをフォローする。 コメントを残すか、ご自分のサイトからトラックバックできます。 |