ohsexybabyのWebログ
栃木,Web,WordPress,スマートフォン,野球,ラグビーなど
栃木,Web,WordPress,スマートフォン,野球,ラグビーなど
2011年8月21日
「DAFLOID」という無料ニュースリーダーのAndroidアプリが、
機能/コンテンツが充実していて、デザインもカッコ良くて素晴らしい!!
ってことでご紹介。(iPhone、iPad、iPod touchにも対応)
「DAFLOID」の特徴は以下の通り。
・好きなチームを登録して自分だけの誌面が作れる
・使い易く、且つ解りやすいUI
・記事はスポーツ紙の焼き直しではなく、本アプリ専用に書き下ろされている
・試合前の展望、試合後のレポートが読める
・Twitterと連携して、投稿および登録チームのハッシュタグが付いた投稿の閲覧が可能
設定方法はすごく簡単。
(1)設定画面の”地域設定”で地域を設定 ※選択地域にあるチームが一括で登録される
(2)”コンテンツ設定”で贔屓のチームを登録 ※後々入れ替えや、並べ替えも可能
→もちろん、カープとライオンズを選択
(3)”Twitterアカウント”を登録
設定はこれだけ。
これでトップページが新聞の一面のように!!
フッターの「COVERNEWS」タブで、本日から一週間前までの過去記事が読めて、
「DASHBOARD」タブで、登録チームの最新記事とTwitterの投稿が読めます。
無料アプリの機能としては充分だけど、個人的には、アプリ起動時に
本日分の記事を読み込んでおいて、通信無しでペラペラっと見れると、
地下鉄でガッツリ読めてより良いんじゃないかなーと思いました。
2011年8月21日
KDDIが2011年10月1日からauスマートフォンの通信速度制御を開始する記事が。
NTTドコモ、ソフトバンクモバイルでは、既にスマートフォンの通信制限を導入しているため、大手3キャリアで行うことになりました。
で、具体的にどんだけ通信すると、どんな規制がかかるか?
比較記事に載っている通り各キャリア様々で、簡単に纏めてしまうと、
・4分間の楽曲を90曲ダウンロードする程度の通信量が該当。
・対象回線は3G。Wi-Fiは対象外。
・規制がかかっても、通信が一切できなくなる訳ではない。
まー、使い方によるけども、
この規制に関しては、個人よりも企業に影響が大きいんじゃないかなーと思います。
Webサイトやアプリを運営する企業やテストを専門に行うデバック企業で、
「繋がり難いんだけど!」とか「サーバー落ちてんじゃないの!」とか、
ユーザーから問い合わせが入って、調査/対応するコストがかかったり、
テスト端末の通信料が上限に達して、「テストできません!」とか、
「サイト(アプリ)のバグじゃないですか!」とか、報告が上がってきて、
新規端末の購入費用がかかったり。
ただ、通信量が通常携帯電話(ガラケー)の10~20倍といわれているスマートフォンは、
現時点で人が多い場所だと通信速度が遅くなるなどの課題があり、
各キャリアとも、スマートフォンの影響でインフラ設備を増強せざるを得ないのは明らか。
近い将来パケット通信料に関して、定額で使い放題の「定額制」から、
使った分だけ料金が発生する「従量課金制」へ切り替わるんじゃないでしょうか。
2011年8月9日
Android同様バタバタ開発してたけど、Androidと比較しつつメモ。
(1)iOSの標準パーツがAndroidよりも整っている。
標準パーツが整っているため、UI実装はAndroidよりも工数はかからない。
様々なアプリが標準パーツを使っているので、Androidと比較して、一般的に操作性に統一感がある。
(2)WebViewはなるべく使わない方が良さげ。
ネットワークが3G回線で、そこそこ重い画面をWebView実装すると表示速度が遅い。
しかも、レスポンスを測ったらAndroid>iPhoneだった。(電波状況によりますが。)
(3)古いiOSのverはサポートに含めない方が良い。
iOS3.xとか旧verは対象にしない方が、コストは抑えられる。
(4)メモリ管理はしっかりと。
開発言語はObjective-Cだけど、普通のC言語と同様にメモリリークに気をつける。
メモリリークを起こすとアプリが落ちる。iPhone4と3GSだと、メモリが少ない3GSだとより起こりやすい。
※ActivityMonitor,Leaksといった、動的にチェックできるツールを使うべき。
※ちなみに、JavaだけどAndroidでもメモリリーク対策は必要。
(5)Apple審査期間を考慮しましょう。
Androidは、申請→即Androidマーケット公開の流れだけど、iPhoneは新規だとApp Storeに掲載されるまで1~2週間を要する。
(6)UIを設計する際は、エンジニア&デザイナー共同で。
上流(要件定義)からガッツリと入った方が良い。後々開発の手戻りが発生しないように。
2011年8月1日
WordPressプラグイン「WP Hyper Response」をインストールして、ページ表示を高速化。
このstocker.jpさんの「WP Hyper Response」は、何をするプラグインかと言うと、
phpのflush()関数を使って表示を高速化しますよ、というプラグイン。
で、何故速くなるかと言うと、通常WordPressで作られたページは、
htmlの最後の</html>までをWebサーバからブラウザに返却するところを、
flush()関数が呼ばれた時点でWebサーバからブラウザに返却するため、
体感速度が速くなるとのこと。
実際、プラグイン導入後に高速化されるのかどうかを、
「サーバレスポンス時間測定」で計測。
■導入前
測定結果 = 0.237(秒)
■導入後
測定結果 = 0.207(秒)
ただし、Apacheのモジュール「mod_gzip」と比較すると、Webサーバの負荷が
高くなるようなので、大量のトラフィックがあるサイトには向いていないそうです。
※当サイトにはあまり関係ないです(T-T*)
2011年7月22日
※2011/10/5 追記:Mototakerさんのご指摘により、一部修正を行いました。
Oracle(10g)での日付別集計の取得クエリに関するメモ。
前提:マツダスタジアムは、入場時に日付(date型)を時:分:秒までOracleに保存している。
欲しいデータ:2011年6月の入場者数を日別に抽出したい。
※テーブル名:zoom_zoom
※入場日付カラム名:enter_dt
SELECT
enter_dt as 入場日付,
count(enter_dt) as 入場者数
FROM
zoom_zoom
WHERE
enter_dt between to_date(‘2011/06/01′,’yyyy/mm/dd’) AND
to_date(‘2011/06/30′,’yyyy/mm/dd’)
GROUP BY
enter_dt
ORDER BY
enter_dt asc;
とすると、時:分:秒ごとにグルーピングされてしまい、日別にならない(T△T)
入場日付 |入場者数
—————————-+————-
2011/06/01 10:56:24 | 1
2011/06/01 11:12:12 | 1
2011/06/01 11:23:38 | 1
2011/06/01 11:38:32 | 1
・
・
・
なので、to_date関数を使ってenter_dtを日付変換することで、日別のカウントを取得。
SELECT
trunc(enter_dt) as 入場日付,
count(trunc(enter_dt)) as 入場者数
FROM
zoom_zoom
WHERE
enter_dt between to_date(‘2011/06/01 00:00:00′,’yyyy/mm/dd hh24:mi:ss’) AND
to_date(‘2011/06/30 23:59:59′,’yyyy/mm/dd hh24:mi:ss’)
GROUP BY
trunc(enter_dt)
ORDER BY
trunc(enter_dt) asc;
こうすると、日別の入場者数が取得可能にo(*^▽^*)o
入場日付 |入場者数
——————-+————-
2011/06/01 | 30,498
2011/06/02 | 32,129
2011/06/03 | 31,949
2011/06/04 | 32,134
・
・
・
がんばれ広島カープ!
マツダスタジアム行きたい!!
2011年7月19日
バタバタと開発してたけど、気づいた点、感じた点を覚書き。
(1)機種依存/端末依存は当たり前。
OSバージョンが複数あって、そのOSをカスタマイズする端末メーカーも複数ある。
なので、いろんな部分で機種依存が出る。
例えば、画面遷移のアニメーションが左右にスライドする端末もあれば、フェードアウト/フェードインする端末もある。モノによっては、htmlの解釈も異なってくる。
解像度も多種多様なので、全端末で同じデザイン、動きにするのは至難の業。
(2)対象機種、OSは絞るべき。
世に出ているAndroid端末から、シェア上位機種や有名どころを押さえておいて、
対象機種を絞った方が良さげ。
全キャリア、全メーカー、全機種、見た目もすべてバッチリです!なんてモノを作ろうとすると、開発コストが大変なことになる。
(3)UIはなるべくシンプルに。
機種の解像度別にパーツを用意する必要があるので、それだけでもなかなか大変。
標準パーツで補えるところは存分に使った方が良い。
(ただ、標準パーツが貧弱だったりする。)
後々、「そんなUI実装できないよー」とならないように、アプリのデザインを策定する段階で、エンジニアにがっつり入ってもらうべき。
(4)iPhoneアプリとはまったく違うもの。
同じAndroid OS内で多々違いがあるわけなので、もちろんUIもiPhoneとは大きく違う。
■Android
User Interface Guidelines
■iPhone
iOS Reference Library
体験談のコメントお待ちしております。
2011年7月16日
2011年7月10日@佐野(猛暑)
草野球の強豪チーム、’ブギウギ球児’の一員として、試合をしてきました。
試合するのはたぶん3年振りくらい。
久しぶりすぎて、実家にあるはずのユニフォームが無くなってました。
(母親が捨てた説と、誰かに貸した説があり、結論出ず。)
山ちゃんがユニフォームを調達してくれて、いざ試合会場の葛生へ!!
ところが!!!
試合会場に着くと、対戦相手が9人揃っていない。
ブギウギ球児:9人、相手チーム:8人、審判:3人で、猛暑の中、相手チームの1人をじっと待つ。
すると、「すんません、あと一人いまトラックでこっちに向かってますんで。」
と相手チームのキャプテンの方が謝罪しに来た。
車種はなんでもいいです。早く来てくれーーー!野球やりてーーー!
みんなの願いが通じたか、トラック野郎がついに到着し、プレイボール。
試合は序盤相手に一点を先行されるものの、ブギウギ打線が爆発。
途中打者一巡の猛攻をしかけるなど、先発全員安打!!!
最終スコアは13-2で勝ちました。
自分は4番サードで、3打数2安打。(センターフライ、センター前ヒット、センター前ヒット)
広島カープの4番よりは働いたんじゃないかと思っております。
試合後行った、麺処 はつがいさんちのキリンレモンと塩ラーメンは格別でした。
2011年7月3日
「Firefoxってさ、アドオンが豊富で使い易いんだけど、
↓な感じでメモリ喰っちゃって重いんだよねー」
と言う声も多いんじゃないでしょうか。
確かに、タブを複数立ち上げて、長時間使ってると動きが重くなるし、
アドオンを多く入れてると、起動自体も重い。
そんな悩みを解決してくれるアドオンが、「Memory Fox」でございます。※Windows専用
このツールは、物理メモリ使用量を常に最適化してくれて、Firefoxが軽快に動くようになります。
■インストール・設定手順は以下の通り。
1.アドオンをインストール
2.Firefoxを再起動
3.「ツール」→「Memory Fox」→「Active Memory Fox – Browser Only」を選択
設定は以上。
ただ、色々調べてると、この手のアドオンは実メモリ⇔仮想メモリ間で、
頻繁にデータのやり取りが行われるので安定性の面でも懸念があるという指摘も。
しばらく使ってみて、ダメそうならアンインストールしよ。
2011年6月26日
Android端末で脆弱性を修正していない機種が存在しているらしいので、
セキュリティ対策をしよう!!と言うお話。
※脆弱性とは、外部から攻撃されると、何らかの被害にあう弱点とか欠陥のこと。
一般的にスマートフォンでは、iPhoneよりもAndroidのほうが不正プログラムの被害が多いと言われていて、その理由は、アプリの配布形式とOSに原因があるとか。
iPhoneとAndroidのアプリ配布形式は、
iPhone・・・原則アップル側の審査を通ったものしかインストールできない
Android・・・公式のAndroidマーケットだけでなく、他のアプリ配布サイトからもインストール可能
OSの違いについては、
iPhoneのiOS・・・Appleが一括管理し、機種を問わずに共通のOSを配布・アップデートしている
Android OS・・・機種ごとにメーカーがカスタマイズしているため、Android OSを作っているGoogleが脆弱性を修正したとしても、メーカー側ですぐに対応できるとは限らない
スマートフォンでウィルスに感染したら、以下のような影響があると言われています。
・知らないうちに、電話やメールなどの通信やパケット通信を行う
・個人情報の漏えい(電話、メール、履歴、スケジュール、画像、動画など)
・断続的な着信拒否や無線機能の停止、端末の異常停止など
肝心な対策方法としては、以下のようなセキュリティー対策ソフトがあるので、さっそく導入しましょう。
NTTドコモ:「ドコモ あんしんスキャン powered by McAfee」 ※7月1日から導入予定
Softbank:「スマートセキュリティー powered by McAfee」 ※月額315円
au:「ウイルスバスター モバイル for Android ベータ版」 ※9月30日まで無料。3キャリア使えるみたい。
2011年6月20日
以前当サイトでも紹介いたしましたが、
ついに佐野ブランドキャラクターの名前が決定しました。
その名は「さのまる」!!!
これまで謎につつまれていた、さのまるの基本プロフィールや
ネーミングの由来も佐野市のホームページで公開されていたので抜粋。
・さのまる基本プロフィール
佐野らーめんのお椀の笠、いもフライの剣を持った佐野の城下町に住む侍。
前髪は麺で出来ている。
世界に佐野の魅力をアピールするべく、お椀型の笠には雷文模様の代わりに、
外国の方にもわかるローマ字表記の「SANO」が書かれている。
・ネーミングの由来
侍のイメージだから、丸くかわいらしい姿から、
事件や争いごとをまーるく解決する、まーるい笑顔が佐野市を住みやすい街にする、
まーるい輪を広げる、佐野市が一丸となる等。
強さと優しさを兼ね備え、且つインターナショナルな、
勝海舟のような「さのまる」に今後注目です。